
起業を考え、また開業後、成功するための税理士をお探しの方へ
起業するあなたを、当税理士事務所がト−タルサポートし、応援します
気軽に相談でき、親身に相談にのってくれる税理士を探している。
起業支援に対して、多くの実績とノウハウを持つ税理士を探している。
起業を考えているが、個人での起業がいいのか、それとも会社設立による起業がいいのかよくわからない。 メリット・デメリットを教えて欲しい。
またどちらの方法が将来得するのか教えて欲しい。
会社勤めを辞め、独立し起業したが、複式簿記による記帳など経理のことが、よくわからない。
開業後の税務署や道府県、市町村への提出書類などをまだ何も出していない。
フットワ−クの良い税理士を探している。
会計のやり方や経理の処理や方法に関する下記の問題を解決します
開業後、現金帳などを付け始めてはいるが、実際その数字を経営にどう生かしていけばいいのか、よくわからない。
弥生会計などの市販の会計ソフトを買ってはみたが、設定の仕方や入力の仕方がよくわからない。
経理の立ち上げや自計化をサポ−トして欲しい。
経営に関する問題を一緒に考え、解決をサポ−トします
会計ソフトから打ち出される数字を、企業経営にどう生かしていけばいいのか、よくわからない。
年末調整をどうしてやっていけばいいか、よくわからない。
従業員を雇いたいと思っているが、雇うための手続きや給料の計算方法などがよくわからない。
確定申告に関する下記の問題を解決します
節税対策をきっちりとして、無駄な税金を払いたくない。
所得税の確定申告時期 (2月16日〜3月15日) が近づいている (過ぎている) が、まだ何の準備もしていない。
平成29年度分の確定申告時からきちんと確定申告をしたい。
不動産賃貸事業を始めたが、確定申告の仕方などよくわからない。
税務上、特典のある青色申告控除をうけたいが、どうしたらいいかわからない。
合計表や償却資産税の申告などをしなければいけないのに、まだ何もしていない。
税務署による税務調査に関する不安を解消します
税務署による税務調査のことを考えると、どうしたらいいのか不安になる。
税務調査立会いの経験が豊富な税理士を探している。
創業融資や資金調達、創業助成金に関する次のような問題を解決します
創業融資や開業融資についてのアドバイスをしてくれる税理士を探している。
銀行と付き合いたいと思うが、どの金融機関を選んでいけばいいか分からない。
将来の資金需要や資金繰りについてのアドバイスが欲しい。
創業助成金などを受けたいので、助成金申請のバックアップをして欲しい。
マ−ケティングやIT導入に関する諸問題の解決をサポ−トします
ホ−ムペ−ジの作成やSEO対策などでサポ−トしてくれる税理士を探している。
Webマ−ケティングを始めとするマ−ケティングのアドバイスが欲しい。
ITに詳しく、導入等で相談にのってくれる税理士を探している。
上記の様々な問題に直面したときは、ぜひ経営革新等支援機関として中小企業庁より認定された当税理士事務所にご相談ください。
当税理士事務所は、起業家の方に分かりやすく説明することを第一に考えてサポートしております。
ゆえに当税理士事務所は、これから事業を開始したい方から、いろいろなご相談を受けています。
そして、多くの起業をサポ−トしてきた経験から思うことは、「起業前から勝負は始まっている」 です。
だからこそ、事業1年目は本当に重要です。
事業1年目をどう経営していくかで今後の事業に大きな影響を与えます。
そして独立し、事業を開始したときには、多くの様々な届出や内部管理体制の構築が必要になります。 また事業内容によっては、事業開始の日までに届出や許可が必要な場合などがあります。
例えば、古物商の認可などがあります。 これらを自分でこなすのは非常に手間がかかりますし、それぞれの専門家にいちいち依頼するのも煩わしいものです。
スタ−トダッシュ時から、お店の経営に専念できるよう当税理士事務所がト−タルサポ−トしますのでご安心下さい。
当税理士事務所に任せていただければ、専門家のネットワークを駆使して全て適切に処理いたします。 特に、所得税や消費税などの税務に関する有利な届出書類を、税理士の署名入りで作成し、当税理士事務所が代わりに税務署などに提出します。
当税理士事務所は、起業・開業支援に対して多くの実績と豊富な経験及びノウハウを有しておりますので、失敗しないための開業方法や最も税金が安くなる節税方法、開業後1〜2年の間に特に発生しやすい問題に対して、適切なアドバイスを行うことができるものと思います。
その為にも、開業するあなたを応援できればと思い、特別に当税理士事務所の一般の顧問料体系とは異なる、無理のない「 新規開業応援プラン 」を用意しております。
開業準備段階から生じる初歩的、基本的な疑問や悩みを解消するための、当税理士事務所オリジナルの充実した打ち合わせも好評です。
私たちは、お店の経営を軌道に乗せ、発展させるという、情熱を持った、あなたの
“夢” が実現できるように、親身にかつ全力でサポートします。
もっと詳しく知りたいという方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

当税理士事務所からのお知らせ&新着更新情報 【最終更新日令和7年4月2日】
- 4/2
- 当税理士事務所では、現在、創業・起業予定の方や起業家を対象に、所得税や消費税等の税金や開業準備、経営などの悩み解決相談を無料(初回30分)にて行っています。まずは、お気軽に当税理士事務所まで、お電話下さい。
- 3/31
- 所得税と消費税の確定申告が終了しました。 令和6年度の収支内容を分析し、令和7年度の経営戦略に活かしていきましょう。
- 3/10
- 所得税の口座振替日は4月23日(水曜日)、消費税の口座振替日は4月30日(水曜日)です。
- 2/1
- 令和6年度の確定申告の所得税や贈与税、個人事業主の消費税の申告が始まりました。
- 1/31
- 確定申告書の提出期限まで、後約1月(申告期限令和7年3月17日)です。税理士に確定申告をご依頼したい方は、税理士へお気軽にご連絡ください。
- 1/1
- あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。昨年はホームページを通じてたくさんのお問合わせ、そしてサポ−トをさせて頂きました。誠にありがとうございました。本年も起業家の方々の成功をサポ−トできるよう、一層鋭意努力していきたいと思います。
- 12/21
- 当税理士事務所は12月28日から1月5日まで冬季休暇とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
- 12/20
- 確定申告が茨木税務署や右京税務署・吹田税務署・枚方税務署などで2月15日より始まります。昨年起業し、初めての所得税の確定申告をきちんとしたいと考え、税理士に依頼したいとお考えの起業家の方は、当税理士事務所へお気軽にご連絡ください。
- 11/29
- 国税庁大阪国税局は令和5年度の所得税の税務調査の結果、申告漏れは約1,543億円、調査件数は、約84,000件、申告漏れは約44,000件であったと発表した。
- 11/2
- 令和6年も残り後2月半です。確定申告に備え、節税対策は早めに手を打っていきましょう。確定申告にむけて、税理士に確定申告をご依頼したい方は、当税理士事務所へお気軽にご連絡ください。
- 10/19
- 住所地所在の所轄税務署から年末調整や合計表関係の書類が郵送されてきます。扶養控除等申告書及び保険料控除申告書は早めに作成するのが、年末調整無事終了の鍵です。
- 9/13
- 生命保険会社より生命保険料控除証明書や損害保険会社より地震保険料控除証明書などが送付されてきています。確定申告に必要な書類ですので、紛失なさらないようご注意下さい。
- 7/1
- 源泉所得税の半年納付の期限は7月10日です。
- 6/19
- 高槻市では高槻魅力あるお店応援プロジェクトが始まります。店舗改装費の1/2(最大50万円)が補助されます。応募期間はR6/8/28までです。条件は・新規出店する人・同制度を利用したことがない・法的要件を満たしている・事業計画書の提出が必要詳細は高槻市産業振興課 072-674-7411 へお問い合わせください。
- 5/21
- 大阪労働局への労働保険の年度更新の申告及び納付期限、日本年金機構への社会保険料の算定基礎届の提出期限は7月10日です。
- 1/21
- 高槻商工会議所にて、「個人事業主が知っておきたい会計・経理の実務」(主催:公益法人高槻商工会議所主催、共催:高槻市、後援:日本政策金融公庫吹田支店)のセミナ−を開催しました。詳細は、新米経営者のための基本スキル習得講座実践編
- 8/21
- 高槻商工会議所にて、「消費税増税相談会」(高槻商工会議所主催セミナ−)を開催しました。詳細は、消費税増税相談会PDFをご覧ください。
- 6/5
- 当税理士事務所が経済産業省(中小企業庁)より経営革新等支援機関に認定されました。今後はより起業家の皆様をバックアップしていく所存です。
- Topics
- 高槻,茨木,島本,枚方,吹田,長岡京,大山崎,亀岡,大阪,京都で活躍中の当税理士事務所は、飲食店、ネットショップ販売、HP作成サ−ビス、IT業、美容院、工務店、自動車販売修理店、自動車関連業、学習塾などのサ−ビス、小売販売、建築業、塗装業、学習塾、教育関連産業、アロマテラピー業、Relaxマッサ−ジ業、整骨院、鍼灸院、整体業、手技業等の独立開業を応援します。 またお知らせは前年度分まで(前年分は主なお知らせのみ)しか表示しておりません。 予めご了承下さい。 前〃年分以前の分のお知らせを知りたい方は当税理士事務所までお問い合わせください。

当税理士事務所について
住所 | 大阪府高槻市高槻町9番19号カサノブレ202号 |
---|---|
電話番号 | 072 − 683 - 0230 |
FAX番号 | 072 − 683 - 0376 |
営業時間 | 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00 [休業日は土曜日、日曜日、祝日] (※ 17:00以降、土曜日等は予約制で相談業務を行っています) |
所属税理士会 | 近畿税理士会茨木支部 |
所属税務署 | 国税庁大阪国税局茨木税務署 |
交通アクセス | 電車:JR京都線高槻駅より徒歩約3分、阪急京都線高槻市駅より徒歩4分、松坂屋高槻店のそば (高槻駅前郵便局、住友信託銀行高槻支店、ミスタード−ナツJR高槻店近く)です。 車:名神高速道路大山崎I.Cより国道171号を北摂、島本、高槻、茨木、吹田、摂津、大阪方面へ15分、茨木I.Cより国道171号を高槻、島本、大山崎、長岡京、京都、亀岡、枚方方面へ10分です。 バス:京阪枚方市駅より京阪バスで約15分、終点の阪急高槻市駅下車徒歩約4分です。 |
Emailアドレス | info@gishitax.com |
URLアドレス | https://www.office-zeirisi.com/ |
主な活動地域 | 大阪府高槻市、茨木市、島本町、枚方市、吹田市、摂津市、寝屋川市、京都府大山崎町、長岡京市、向日市、亀岡市等の北摂地域 |
主な対応税務署 | 茨木税務署、吹田税務署、枚方税務署、門真税務署、豊能税務署、右京税務署、園部税務署などの大阪国税局管内税務署 |
